「妊娠中は大変なんだよーー」だからこそ、優しくサポートしてくれる旦那がいると、すごく幸せですよね。
しかし、優しい旦那の行動とはどういうものなのでしょうか?
そこで、「妊娠中、優しい旦那の行動」や「妊娠すると旦那は優しくなるの?」「妊娠中の夫婦円満の秘訣」をご紹介します。
現在、妊娠中の女性やこれから妊娠を考えている女性も是非参考にしてください。
妊娠中に優しい旦那が見せた8つの行動
妊娠中の助かることから、ほっこりする対応まで優しい旦那が見せる8つの行動を紹介します。
1.家事を手伝ってくれた
つわりやお腹が大きくなると家事をするのも大変になってきます。
そんな時に、洗濯を干してくれたり、お風呂洗いや食器洗い等、自分ができる家事は率先してやってくれると助かりますよね。
また、男性は普段女性がどこまで家のことをしているのか分からないため、掃除も隅から隅まで掃除機をかけてくれたり、女性でも毎日はしない排水溝の掃除やトイレ掃除などもしてくれるので、普段よりもきれいになったと言う人も多いのです。
洗濯物の畳み方が違うと感じても、家事をやってくれる旦那の優しさの方が何十倍も嬉しいですよね。
2.ゆっくり休ませてくれた
つわりで気分が悪かったり、眠い時に「妊娠中は疲れやすいんだから、ゆっくり横になってて」と、休ませてくれると嬉しいものです。
また、上に子供がいる場合は、子供を遊びに連れて出てくれたり、外食やテイクアウトにして家事を休ませてくれたり、妊娠中の女性の体のことを理解してくれているからできる行動です。
一緒にダラダラ過ごしたり横になるのではなく、休んでいる間に子供の面倒や家事などをしてくれる方がゆっくり休めますよね。
3.一緒に体調管理をしてくれた
妊娠中はカフェインやお寿司、塩分や当分の取り過ぎには気を付けなければいけません。
また、体重管理もしっかりしなければいけないので、妊婦さんはストレスも多いのです。
そんな時に、旦那もカフェインレスの珈琲にしてくれたり、和食中心にしてくれたり、一緒になって食事制限をしてくれるのは嬉しい行動ですね。
中には、夕食後に一緒にウォーキングをしてくれたりする旦那もいるようで、妊娠したらウォーキングシューズをプレゼントにする男性も多いのです。
4.優しい言葉をかけてくれた
妊娠中はホルモンバランスが原因で情緒不安定になることがあり、急に不安になったり気分が落ちてしまうことも多いのです。
そんな時に、旦那から優しい言葉をかけられると嬉しいですよね。
例えば、
- 体調はどう?
- しんどい時は横になるんだよ
- お腹に赤ちゃんがいるんだから無理はしないでほしい
- 僕がやるから座ってて!
- 重いものや力仕事は僕がやるからね
このように、妊娠中の女性の体を労わるだけではなく、赤ちゃんのことも気にしてくれている気遣いはとてもありがたいものです。
また、妊娠中は太りやすく、体系がかなりかわってしまいます。
そんな時に「体系なんて気にせず、赤ちゃんの分もしっかり栄養をとってあげないと」という風に言葉をかけてもらえると気持ちが落ち着きますよね。
妊娠中は、情緒不安定になることが増えるので、パートナーから優しい言葉をかけてもらうだけで心も安定しますね。
5.帰りが早くなった
妊娠前は仕事の人と飲みに行くことが多かった場合でも妊娠すると、家のことっも大変になるので早く帰ってきてくれると嬉しいですよね!
旦那側は気づかない人も多いかもしれませんが、早く帰ってきてくれるだけでも安心するものです。
「妻が妊娠中なので…」という言い訳も会社の人にしやすいので、可能であれば早く帰ってきてほしいものですね。
関係性によっては毎日早く帰ってこられてもしんどいという人もいますが、邪魔にならないのであれば喜ぶ女性が多いです。
6.仕事帰りに買い物に行ってきてくれる
お腹が大きくなってきた頃やつわりがひどい時は買い物に行くのも一苦労ですよね。
計画的な家庭では旦那に買い物リストを用意している夫婦もいます。
ただ、普段から買い物に慣れていなかったりすると、間違えて買ってきたり、無駄なものを買ってくる男性は多いです。
旦那側は、無理をして買い物に行って逆に負担をかけないようにしましょう。
7.子供を楽しみにしている
妊婦健診に必ず休みを合わせて着いてきてくれたり、子供用品を買って来たり、子供をすごく楽しみに待っていてくれている旦那の行動にすごく優しさを感じるものです。
また、お腹を触りながら「元気に大きくなれよ~」と声をかけてくれる行動にも、旦那の優しさが伝わりますよね。
そういう旦那の姿を見ているだけでも「この人の子供を授かれてよかったな」と感じますし、子供を楽しみにしてくれている旦那の行動を見ていると父親になる自覚をしっかり持ってくれているんだなと感じますね。
8.1人目の経験を生かして、変わった
2人目以降の場合は、1人目の時に喧嘩をしたり、もめ事になったことがある夫婦も多いでしょう。
そんな1人目の時に、話し合った内容や喧嘩の発端になったことをちゃんと覚えて実行してくれるとやはり嬉しいですよね。
さりげなく対応してくれることで「あ!覚えてくれてたんだ!」とほっこりするものです。
妊娠しても旦那が優しくなるとは限らない!
妊娠中に旦那が優しいなんて、すごく羨ましいですよね!
しかし、妊娠中に旦那が優しくないと感じている女性も意外と多いのです。
妊娠中だからこそ、旦那にしっかりサポートしてほしい!優しくしてほしい!と悩んでいる人もいるでしょう。
どうしたら優しくしてくれるのか?気遣ってくれるのか?できれば知りたい!と誰もが思っているはず!
そこで、思わず共感できる「旦那のイライラする行動」や「優しくなってくれるにはどうしたらいいのか」などを【妊娠中、優しくない旦那(夫)は多い!気遣いできないのはなぜ?】の記事にまとめているの是非参考にしてください。
妊娠中の夫婦円満にする秘訣
妊娠すると大変なことも多く、家事や仕事の両立に身体がついていかないと心身共に使えてしまう女性も多いでしょう。
私も2回の妊娠を経験しましたが「なにがハッピーマタニティーライフなんだよー」と感じたことが多かったです。
妊娠を経験したことがある人は「妊娠期間が一番大変だった」と言う人がほとんどでしょう。
つわりで、情緒不安定になることもあり、その大変さから旦那に怒りの矛先が向き喧嘩が増えてしまう夫婦もいるくらいです。
だからこそ、旦那のサポートや、お互いを思いやる気持ちが大切になってきます。
男性は妻のつわりしんどさを理解し、家事や身の回りのことに協力をしなければいけませんし、女性も旦那に感謝する気持ちを忘れずに優しく接してあげることを心掛けましょう。
また、たまには2人でデートをしたり友達と出掛けたり息抜きすることで、気持ちに余裕を作ることも必要です。
気持ちに余裕があれば、旦那にも優しく接することができますし、旦那に優しくすることで旦那からも優しくしてもらえます。
お互いが相手を思いやる優しい気持ちを持てば、夫婦仲良く過ごすことができるので、妊娠中はいつも以上に旦那と手を取り合って協力していくことを心掛けましょう。
スポンサーリンク
妊娠中旦那の関連記事
-
【妊娠中に旦那が浮気?】兆候があった時や不安になった時の対処法!
妊娠中の女性は凄く敏感なもの・・ 「旦那が浮気しているかもしれない」と不安になる人も少なくありません。 怪しいと感じた時に、浮気の兆候を知っておけば不安に思うこともないでしょう。 【妊娠中に浮気をして ...
続きを見る
-
【ガルガル期】妊娠中に旦那が嫌いになる4つの理由と嫌いになった時の対処法
妊娠中は体にも心にもたくさんの変化が出てきます。 悪阻(つわり)だけが代表的な症状ではなく、「旦那が嫌い」という症状に悩まされている女性も多いのです。 旦那に近寄られたくない 旦那とコミュニケーション ...
続きを見る
-
旦那の浮気兆候7選!「スマホ・パンツ」などで浮気をチェックする方法
「旦那が浮気しているかも」と感じたら、どうにかして浮気をチェックしたいですよね。 しかし、どのようにチェックしたらいいのか、分からない女性の方が多いでしょう。 まずは、旦那の浮気の兆候を ...
続きを見る
-
【妊娠中のイライラで離婚の危機!】旦那にイライラする4つの理由とその解消法
妊娠は夫婦にとって大きなイベント! それなのにすごく旦那にイライラしてしまう・・と悩んでいませんか? 今まで気にならなかった旦那の行動も妊娠をきっかけにイライラが止まらなくなった女性はたくさんいます。 ...
続きを見る
-
【妊娠中の喧嘩】旦那との喧嘩原因5選と仲直りの秘訣!
妊娠中に旦那と喧嘩ばかり!と悩んでいる女性も多いでしょう。 本当は喧嘩なんてしたくないのに、ついイライラしてしまう・・ そんな悩みを抱えている女性必見!意外と妊娠中の旦那との喧嘩で悩んでいる妊婦さんは ...
続きを見る
-
【妊娠中】旦那にストレスが溜まる!実家に帰るべき?お腹の赤ちゃんへの影響は?
妊娠中はいつも以上に旦那に対してイライラしたりストレスが溜まってしまうもの・・ 家事を手伝ってくれない つわりを理解していない 飲み会や朝帰りに腹が立つ 実家に帰るべき? 赤ちゃんへの影響は? このよ ...
続きを見る
-
妊娠中、優しくない旦那(夫)は多い!気遣いできないのはなぜ?
妊娠すると、つわりや体の変化で色んなことが大変になってきます。 そんな時こそ旦那にしっかりサポートしてもらいたいもの・・ しかし、自分が思っているような優しい言葉もかけてくれなかったり、 ...
続きを見る
【動画】妊娠中、旦那にされて嬉しかったこと