旦那(夫)のことが死ぬほど嫌い!と思ってい奥さんは意外と多いです。
特に、結婚後5年・10年・15年とすぎえると、「嫌!!」という気持ちも強くなります。
死ぬほど嫌い!!という奥さんの理由や対処法をまとめました。
【わかる!】旦那が死ぬほど嫌いな理由10選
1.亭主関白(下にみっられる)な旦那が嫌い
旦那が嫌いな奥さんの特徴として、旦那さんが亭主関白な人が多いようです。
だんだんと、亭主関白の具合がエスカレートしていく旦那さんも多いようです。
2.すぐ怒る・キレるから嫌い
すぐキレるようになったり、がみがみと怒るようになったり、文句を言うようになると嫌われる旦那さんは多いです。
もともと、キレやすかった旦那さんで、受け入れていたとしても、子供ができてからもわがままなままだと、どっちが子供よ…となっちゃいますね。
3.前向きじゃなくなって嫌いになっていった
内面の問題ももちろん多く、結婚当初や恋愛をしていた時は、将来的なことを話したり前向なことを言っていたけど、
変わらない日々の中で、向上心がなくなる旦那さんは嫌われがちですね。
4.優柔不断…
コロナ禍の対応もそうですが、何か家庭内で決めないといけないことがあったときに、決めてくれなかったり、
「どうするの?」と聞いても「うーん…考えといて!」という対応だと嫌になりますよね。
5.家事を手伝わない(もしくは大変さを分かっていない)
家事問題は夫婦の一番の課題といってもいいでしょう。
やってくれないはもちろんのこと、仕事が忙しいにしても、家事の大変さを理解していないと、嫌になる奥さんも多いと思います。
また、パートと子育て、その上家事もするとなればなおさらです。
6.包容力・寛大さがない
昔は「いいよ!」「大丈夫だよ!」と優しい声をかけてくれていたけど、今となってはその影もなくなった…という旦那さんは多いようです。
またお互いにストレスがたまると、ぶつかることも多くなりますね…
7.子供の相手や世話をしない
子供の相手をしなくなる旦那さんは多いです。
特に、半年~1歳くらいまでと、5歳~小学校に入るまでの時期は、マンネリ化もあって同じ遊びや相手をすることを面倒がる旦那さんも多いです。
8.子供に八つ当たり…
子供が小学生になってくると、ストレスがたまったときやいうことを聞かないときに八つ当たりする旦那さんもいます。
大人げないですよね…そんな旦那の姿を見て嫌になる奥さんは多いです。
9.セックスレスになった
レスになって、不満が募り嫌いになる奥さんも多いです。
子供が生まれるまでは2人だったので、タイミングも多く頻度も多かったけど、子供が大きくなると、タイミングがなくなります。
また、男性は本能的に子供ができると、奥さんに対する性欲が減退することもあり、妊娠と同時にレスになる夫婦も多いです。
10.そもそも性格・価値観が合わない
結婚したり、一緒に住むようになってそれまで見えていた旦那さんと変わってしまうことは多いです。
結婚前に同棲していなかった場合、後悔する奥さんは多いですし、何かがきっかけで変わってしまう旦那さんも多いです。
【納得!】死ぬほど嫌いな旦那さんの対処法8選
1.割り切る!!
旦那といっても違う生き物です。
恋人時代の時のように「こうなってほしい」「これは嫌!」という部分は、完全に飲み込んで、「こういう人だからな…」と割り切ることも大切です。
2.何か利害関係を持つ
例えば、「平日は家事をするから、休日は掃除や力仕事、買い物手伝いなどする」「月に2回は、子供の面倒代わりに見て奥さんは出かける」「親の面倒見る代わりに、お小遣いを増やしてもらう」など、何か頑張る代わりに自分の特になるものをもらう約束をするといいです。
それがあるから、がんばれますし、イラっとしてもお小遣いもらってるから…休日はやってもらうから…とまだ妥協できます。
3.とにかく愚痴を言う人を見つける
奥さん同士のお茶会や、実家、姉妹などで、愚痴を言う人を見つけておくことです。
人間、愚痴を吐き出すと、意外とすっきりするものです。
その愚痴を旦那にそのまま言うと、そこからさらに喧嘩やトラブルになるので、旦那さんに愚痴る前に誰かに一度愚痴るようにしましょう。
4.良い部分を見て、悪い部分は妥協する
例えば、仕事は毎日しっかり言っていて、稼ぎも平均年収以上であれば、お金を稼いでくる役割は果たしているので、許しましょう。
ちなみに、平均年収は「20代」が342万円、「30代」が435万円ですが、中央値といわれる一番多い分布としては400万以下です。
引用:平均年収
なので、年収400万以上ならしっかり稼いでいる旦那と思いましょう。
5.離婚を考える
どうしても旦那のことが嫌でもうこれ以上一緒に入れない!と思うのであれば、離婚を考えるのもいいでしょう。
日本人の35%は離婚している時代です。
引用:日本の離婚率
なので、離婚は特別なことではありません。
また、すぐに離婚しなくても、離婚の計画を念頭に入れておくと、少しスッキリします。
「子供が高校生になったら離婚しよう」「浮気していたら離婚しよう」「○○になったら離婚しよう」など、心に留めておくと、楽になるものです。
6.Twitterやネット上で愚痴る
誰にも相談する人がいない…という人も多いと思います。
そんな人は、Twitterで匿名のアカウントを作って、そこで愚痴投稿をしたり、ニュースのコメント欄に愚痴を書き込むのもいいです。
どこかに、気持ちのはけ口を作りましょう。
7.2次元や推しに現実逃避する
アニメや漫画、そして、映画やアーティストなど、現実世界以外のところに居場所を見つける人も多いです。
最近も韓流ブームが加速していますが、既婚者の女性も多く、旦那にはときめかないから、ときめきを画面の中に求める人も多いです。
8.DVやモラハラの場合は専門機関へ相談を!
もし、DVやモラハラを旦那から受けているのであれば、専門機関に相談しましょう。
警察よりもDVであれば専門機関である「DV相談プラス」や、モラハラであれば「女性センター」に相談するとよいです。
どちらも無料で相談できます。
【旦那が嫌いでも】子供が育つまで我慢するのが一般的
あるあるですが、旦那が死ぬほど嫌い!!という場合でも、DVやモラハラ、そして浮気などをしていないのであれば、子供がある程度育つまで待つのが一般的です。
高校に上がるまで、という場合や大学進学まで、または成人、就職するまでなどいろいろとタイミングはあります。
ただ、中学を過ぎりと、子供も一人で自分のことができるようになりますし、義務教育も終わるので、最近では高校進学をタイミングにする家庭も多いようです。
「死ぬほど嫌い!」の気持ちはいつまで続くかで考える
旦那に対する気持ちが、一時的なものなのか、それとも未来永劫続くものなのか、冷静に考えましょう。
もし、今後ずっと続くのであれば、何らかの対策を考えないと、そのまま続くだけです。
また、一時的にムカついているときや、1つの相手のミスでイライラするなど一時的なものなら、時間が解決することもあります。
なので、今の気持ちがずっと続くのか、今だけのものなのか?ということをじっくり自分と向き合って確認しましょう。
結婚したのはなぜなのか?なぜ今の状態に変わったのか?どうなればお互い納得するのか?あなたの中で納得できるのか?冷静になると解決できることも多いです。
そして、時間がたっても、いくら考えてもこのまま続けるのが無理なので、あれば夫婦でいる必要はありません。
離婚を考えることも、あなたにとっても、子供にとっても良いことである可能性があります。
子供も、あなたたち夫婦のギクシャクした状況にはいずいているでしょうし、今気づいていなくても、いづれ気づくタイミングは来ます。
今より溝が深くならないうちに対処してしまいましょう。
スポンサーリンク
旦那嫌いの関連記事
-
旦那が嫌いで離婚はあり?離婚したいけれど離婚しない妻の本音!
旦那が嫌いで離婚したいと感じている女性はたくさんいます。 離婚したいと思いながらの結婚生活は辛いはず・・ しかし、はじめは好き同士で結婚を決めたのに、「離婚したい」とまで感じてしまう理由は何でしょうか ...
続きを見る
-
旦那(夫)が嫌いで仕方がない!嫌いになった理由6選と嫌いすぎて辛い時の対処法
大好きだったはずの旦那が今では嫌いで仕方がない・・と悩んでいる女性も多いのではないでしょうか。 旦那が嫌いでたまらない 嫌いな夫と一緒にいるのが辛い このように、結婚生活が苦痛になってしまっている人が ...
続きを見る
-
【仕返し!】嫌いな旦那にはコレをしろ!仕返し方法とは?
嫌いな旦那に仕返しをしたい!!という人も多いと思います。 仕返しをするのであれば、一時の感情でするのではなく、計画的に仕返しをするようにしましょう。 嫌いな旦那に仕返しをす ...
続きを見る
-
【旦那が嫌い】新婚なのに旦那(夫)が嫌いになることもある?嫌いになった5つの原因とその対処法!
大好きな人と結婚、夢が膨らむ新婚生活! しかし、結婚した途端に旦那が嫌いになってしまい「どうしたらいいの・・」と悩んでいる人もいるでしょう。 なぜか旦那が鬱陶しい 嫌いで仕方がない 新婚なのに旦那が嫌 ...
続きを見る
-
産後の旦那嫌いはホルモンバランスが原因?旦那嫌いになると理由とその対処法!
子供を産んだ途端に、旦那が嫌いになってしまった・・と悩んでる女性は意外と多いのです。 今までは仲が良かったのに、旦那の顔を見るだけでイライラしてしまい、精神的にも辛い!! その原因は「産後のホルモンバ ...
続きを見る
-
旦那が嫌いになったら別居はあり?別居のメリットとデメリット!
旦那のことが嫌い・・別居をした方がいいのか悩んでいませんか? しかし、なかなか別居する勇気が出ず、踏みとどまっている人もいるでしょう。 また、嫌いになっただけで別居をすることが正解なのかわからないと感 ...
続きを見る
-
旦那が嫌いになった瞬間6選!旦那のことが嫌いになった時の解決方法とは?
付き合っている時は大好きだったのに、旦那のことが嫌いになったという女性はたくさんいます。 好きだったのに、急に旦那が嫌いになった 旦那が嫌いになったらどうしたらいいの? 嫌いになった旦那を好きになる方 ...
続きを見る