夜勤の旦那をもつ妻にとっては、普段の家事も育児もかなり疲れてしまうもの・・
「仕事だから」と分かっているつもりでも、旦那に対してイライラしたりストレスが溜まってしまいます。
そこで、妻が感じる夜勤旦那のイラッとする行動をまとめてみました。
また、生活サイクルのすれ違いが、夫婦仲を悪化させてしまうことに繋がってしまいます。
そうならないためにも、どうしたらいいのかまとめているのでご紹介します。
旦那の夜勤でストレスが溜まる!妻が感じるイラッとする行動
旦那は夜勤で頑張ってくれているから・・と理解はしていてもイライラしたりすることもあるでしょう。
そこで、夜勤の旦那をもつ妻はそんなことにストレスを感じているのかまとめてみました。
共働きなのに家のことは何もしてくれない
共働きなのに、夜勤から帰ってくると「疲れている」と言ってずっと寝たまま・・
家のことは何も手伝ってくれず、仕事と家事の負担が大きくストレスが溜まってしまいます。
ご飯を食べた食器もそのまま置いてあったり、洗濯するものも脱いだままで、朝起きると散らかっていると、いくら仕事で疲れているとはいえ腹が立ちます。
また、旦那の夜勤で生活のサイクルが違うので、注意したくても話す時間も無くて余計にストレスになってしまうのです。
休みの日も1日寝ている
休みの日でも、夜勤のせいで生活リズムが狂ってしまいなかなか起きてこないが多くなります。
せっかくの休みだからこそ、普段夫婦の時間がない分出掛けたりしたいと思っているのに、1日寝ていられるとイライラしてしまいます。
しかし、「仕事だから疲れている!」と言われてしまうと言い返すこともできませんよね。
本当は2人で出掛けたりしたいのに、そう思っているのは自分だけなのかな・・と思うと寂しい気持ちにもなります。
休みの日くらい少し無理をしてでも一緒に過ごそうとしてほしいものですが、1日中寝ている旦那を見ているとストレスが溜まってしまいます。
子供との時間を作ろうとしない
子供がいる家庭だと、夜勤の仕事で子供が寂しい思いをしているということもあるでしょう。
だからこそ、休みの日や、仕事に行く前の時間くらいは子供と遊んだり話を聞いたりしてあげてほしい!と親なら思うことです。
しかし、休みの日もどこも連れて行ってくれず、1日中寝室で寝てばかり・・
自分だけなら我慢できるけれど、子供とはしっかりコミュニケーションを取ってあげてほしいとイライラしてしまいます。
家のことも手伝ってとは言わないけれど、父親として子供と接することは大切なことなので、ちゃんとコミュニケーションをとってほしいとストレスに感じてしまうものです。
すぐに体調を壊す
夜勤の仕事は体調を壊しやすいので、すぐに風邪をひいたり熱を出す旦那にイライラしてしまうこともあります。
家事や育児だけでも大変なのに、旦那の看病もしなければいけないのは嫌ですよね。
また、旦那が風邪をひくと家族も風邪をひいてしまうこともあるので、小さな子供がいる家庭では嫌がられることも多いでしょう。
旦那が何度も風邪をひくことで「また?」とストレスに感じてくるものです。
「疲れている」と言って話を聞いてくれない
生活サイクルが違うので、子供のことや、相談したいことなどいっぱい溜まっています。
休みの日や、仕事に行く前に話そうと思っていても、スマホをいじっていたり、テレビを観ていたで話を聞いてくれないことが増えてくるとイラッとしますよね。
「ちょっと話があるんだけど!」と言っても、「疲れているから後にして」と言われてしまうと話す気もなくなってきます。
旦那に聞いてほしいことや、旦那の話を聞いたりしたいのに、疲れていると相手にされないままではストレスも溜まってきてしまうでしょう。
生活サイクルの違いが原因で夫婦仲が悪化することも・・
生活サイクルが違うことで、共働きの人や子育て世代の人からすると、家事や育児の負担はかなり大きいでしょう。
話を聞いてほしくても、ゆっくり会話する時間もないので、妻のストレスは溜まっていくばかりで、そのストレスの矛先が旦那に向くことで旦那に対してもイライラしてしまいます。
どんなに不満が溜まっていても、話し合うタイミングも少ないので、話し合う時間も喧嘩する時間もない状況になってしまいます。
気が付いた時には、今の家庭環境に嫌気がさしてしまったり、旦那が嫌いになってしまったりして夫婦仲が悪くなってしまう人もいるのです。
旦那が夜勤だから夫婦仲が悪くなるのではなく、夜勤で夫婦のコミュニケーションが取りずらくなってしまうことが1番の原因!
生活サイクルが違う夫婦は、毎日顔を合わせる夫婦よりも、夫婦の時間を大切にしなければ確実に夫婦仲は悪くなってしまうので、夫婦のコミュニケーションは大切にしましょう。
例えば、
- 話したいことは、LINEで伝えてみる
- お弁当に手紙を入れる
- 次の休みは「○○に行こう!少し早めに起きてね」と先に約束しておく
- 次の日何も予定がないのなら、旦那が帰ってくるまで起きておく
このように、夫婦で話す時間やコミュニケーションを取ろうと思えばいくらでも方法はあるのです。
少しでもいいので、夫婦の時間を作ることがすれ違い生活でも仲良くやっていけるコツなのです、
旦那と家事や育児の役割分担をする!
旦那が夜勤だと家事や育児で妻の負担も大きくなってしまいます。
その不満やストレスが大きな問題に発展していく可能性もあるので、前もって旦那と家事や育児の役割分担をしておくと喧嘩にならないのでおすすめです。
例えば、食器洗いは旦那が帰ってきた時に洗っといてもらったり、お風呂も旦那が最後に入ったら洗っといてもらうものいいでしょう。
また、どんなに眠くても仕事に行く前の30分は子供と遊んでもらったり、朝帰ってきた時に子供を保育園や幼稚園に送って行ってもらってから寝てもらうなど、ルールを決めることで家事の負担も減りますし、お互いが協力し合うことで喧嘩になったり不満が増えることはなくなります。
旦那は夜勤で大変かもしれませんが、妻も1人で育児や家事に仕事を頑張っているので、お互いが協力し合うことは当然のことと考えておきましょう。
今しかない1人の時間を楽しむ方がいい!
旦那が夜勤だと、1人で何から何までしないといけないので大変なことも多いでしょう。
共働きの人や子育てがある人は体力的にも精神的にもしんどいですよね。
しかし、旦那も遊んでいる訳ではなく、仕事・・家事や育児に協力的じゃなくても「仕事で疲れているなら仕方ない・・」と諦めてしまっている部分もあるのではないでしょうか。
イライラしてもストレスが溜まっても、この環境になれていくしか方法はありません。
そこで、家事も育児も終わり、「やることも終わった!子供も寝てくれた!自由な時間だ!」と気持ちを切り替えることも大切です。
1人の時間を好きなように過ごせるのも、旦那が夜勤で家にいないからこそだと考えましょう。
旦那が家にいるだけでストレスを感じてしまう人もたくさんいるので、旦那が元気で家にいないなんて嬉しいものですよ。
見たいテレビを観たり、少しお酒を飲んだり、「今しかない1人の時間」をしっかり楽しむ方がいいでしょう。
1人で有意義に過ごせる時間があることでストレスも発散できるので、「旦那が夜勤で日中は忙しいけれど、夜は1人で過ごせて幸せ」と気持ちを切り替えることが重要です。
スポンサーリンク
旦那夜勤の関連記事
旦那の夜勤でイライラ!育児に追われて我慢の限界・・ワンオペ育児を乗り切るための3つ工夫!
旦那が夜勤で、ほぼワンオペ状態!なんて家庭はたくさんありますよね。 毎日育児や家事に追われていて、「すごく大変」「疲れる」と感じている人も多いでしょう。 そこで、ワンオペ育児はもう限界と感じているあな ...
続きを見る
旦那が夜勤で寂しいと感じることは変?すれ違いの生活で不安な時の対処法!
「旦那が夜勤で寂しい・・」「不安」と感じている女性はたくさんいます。 そんな悩みを周りの友達に相談したとしても「寂しいなんて思うの?」「仕事なのに?」と笑われてしまいそうで言えないと感じている人もいる ...
続きを見る