「旦那のここが嫌い・・」「一緒に生活するのが苦痛」「こんな風に思うのは私の家庭だけ?」と悩んでいませんか?
旦那に嫌いなところがあるだけで、結婚生活を楽しめていない人もいると思います。
私だけ?と不安になってしまうかもしれませんが、実は旦那か嫌いで悩んでいる女性は多いのです。
そこで、実際に旦那が嫌いで悩んでいる人の相談内容をまとめてみました。
同じ悩みを抱えている人がいるというだけでも気持ちが落ち着いてりするものです。
また、思わず「わかる!」と共感してしまう旦那の嫌いなところ20選も一緒にご紹介します。
旦那のことが嫌いな妻は多い!
「旦那のことが嫌いで結婚生活が憂鬱になってしまう・・」
「仕事から帰ってくると思うと気分が下がる・・」と自分だけが悩んでいると感じていませんか?
隣の芝は青く見えるというように、周りの夫婦は円満そうで羨ましく思うこともあるでしょう。
しかし、旦那のことが嫌いだと感じている女性は10人に1人はいると言われています。
また、ほとんどの女性が旦那に嫌いなところがあると感じています。
新婚夫婦の時は好きな気持ちがあっても、妊娠をきっかけに旦那に不満が出てくる人も多く、少しでも嫌な部分が見えてしまうと次から次へと出てきてしまうのです。
Yahoo!知恵袋でも、「旦那が嫌い」という悩み相談がたくさん投稿されていましたのでご紹介します。
【Yahoo!知恵袋】旦那が嫌いで悩んでいる女性たちの声・・
引用:知恵袋
引用:知恵袋
引用:知恵袋
引用:知恵袋
引用:知恵袋
このように、旦那のことが嫌いで悩んでいる女性はたくさんいます。
旦那のことが嫌いになった理由は様々ですが、嫌いになってしまうことは不思議なことではありません。
「どうして、夫婦円満にいかないんだろう」「どうして旦那が嫌いで仕方がないんだろう」と思いつめないでください。
どんなに愛し合って結婚しても、一緒に住み始めると性格の不一致や価値観の違いから嫌になることは当然なことでしょう。
「付き合っている時は知らなかった」と感じることもたくさん出てきますし、子供を産んだことをきっかけに「こんな人だと思わなかった」とがっかりさせられることもあります。
そこで、同じ境遇、同じ悩みをもった人の話を聞いたり見たりすることで、「私だけじゃないんだ」と気持ちを落ち着かせることも大切!
また、言えない悩みや聞けないことも、ネットからの情報で共感出来たり、対処法を知れたりもするものもたくさんあります。
「旦那のことが嫌いでどうしたらいいのか悩んでいる」という人は、【旦那(夫)が嫌いで仕方がない!嫌いになった理由6選と嫌いすぎて辛い時の対処法】を参考にしてみてください。
旦那の嫌いなところ22選!
一緒に生活していると「本当に嫌だな~」「嫌いだな」と感じるところはたくさんあると思います。
旦那のことが嫌いになった理由のほとんどが些細なことばかりでしょう。
「旦那のここが嫌い!!」「うちの夫の嫌なところは…」旦那嫌いな妻なら納得する!旦那の嫌いなところ22選!です。
1.リビングでダラダラ
たまにの休みでも、リビングでダラダラされてると、邪魔で仕方がないですよね。
掃除機をかけようと思っていても、どけてくれないし、かけようとしたら「テレビ見てるから後にして」と言われたり・・
旦那にとっては休みでも、主婦には休みはありません。
「休みの日くらいゆっくりさせてくれよ」と言わても、「私には休みはないの!」とイライラします。
2.飲んだコップもそのまま
お茶やジュースを飲むのはいいけれど、コップを洗ってくれないのは地味に腹が立ちます。
毎回飲むたびに、コップを洗わずそのまま・・
どんなに食器洗いを済ませても、旦那が使ったコップの洗い物ばかり増えてしまいます。
「コップくらいサッと自分で洗ってよ」とイライラしてしまうものです。
3.テレビのリモコン問題
妻がテレビを観ていても、自分が見たい番組の時間になると何も言わずチャンネルを替える旦那・・
「私見てたんだけど」と内心イラッとする行動ですよね。
また、CMになるたびにピコピコとチャンネルを替えたりされるとストレスになってきます。
常にテレビのリモコンは自分の手元に置いてあるだけで「うざい」と感じてしまうのです。
4.子供にYouTube
子供の面倒を見ててと頼んだのに、一緒に遊ばずにYouTubeを見せていることにイライラします。
やめてほしいと伝えても「お前もYouTube見せてるじゃん」と言い返されることも・・
女性が子供にYouTubeを見せるのは、家事ややらなければならないことがあったりどうしても手が離せない時にだけ見せているだけです。
旦那の「子供と遊ぶのがめんどくさい」というのと一緒にされたくないと誰もが思うことでしょう。
5.ご飯をすぐ食べない
できるだけご飯は熱々のうちに食べてもらいたいと思うのですが、スマホを触っていたりテレビを観ていたりしてなかなかご飯を食べ始めない旦那にイライラしてしまいます。
旦那の食べ始めるタイミングで温め直してあげているのに旦那はそんなことにも気付いてくれないことに腹が立ってしまうものです。
6.洗濯物を洗濯機に入れない
脱いだ靴下や、服をその辺に置いたままにされているとイライラしますよね。
「これ洗うの?」と一応聞いてみるものの、「洗っといて」と生返事・・
洗濯機までそんなに遠くないんだから、入れるだけでも入れろー!と怒り狂いそうですよね。
子供でもできることなのに、家でのだらしなさにストレスが溜まってしまいます。
7.風邪をひいたら大げさ
妻が風邪を引いたり熱が出ても、家事を手伝う訳でもないのに、自分が風邪をひいた時だけ大げさだったりしますよね。
「もうしんどい」「頭が割れそうだ」「死ぬかもしれない・・」と微熱でも、大げさにしんどいアピールをされるとイラッとします。
また、寝室で寝ていればいいものの、わざわざリビングでしんどいとアピールされると本当に嫌になってしまうのです。
風邪を引いていてもお菓子を食べたりスマホをいじる余裕があるんだ・・と感じてしまうイラッとする一面もありますよね。
8.食べ物の好き嫌いが多い
好き嫌いが多い旦那程めんどくさいものはありません。
毎日夕飯の献立を考えるだけでも大変で、憂鬱になってしまうのに、「俺○○嫌い~」「これ食べれない」と言われるとムカつきますよね。
中には、「魚は骨があるから好きじゃない」という人もいます。
「骨のない魚なんているわけないでしょ!」っとイライラしてしまうものです。
9.お酒を飲んだらめんどくさい
お酒を飲むと、泣き出したり、怒りだしたり、中には甘えだしたりする人もいます。
1人で飲んで寝てくれるならいいものの、絡んでくるタイプは本当にめんどくさい!
特に、「お前のここが悪いんだ」「嫁として俺をもっと立てろ」という風に説教してくる人は、一緒にいるのも嫌になってしまうものです。
お酒で嫌な酔い方をする人は、離婚を考えたくなるほど一緒にいるのが苦痛になります。
10.子供の前でもいちゃついてくる
子供が見ているのに、ハグやキスをしてきたり、お尻や胸を触ってくる旦那に嫌気がさしてしまうものです。
子供が見ている恥ずかしさだけではなく、子供にとってもいい影響を与えないと感じてしまいます。
子供の前では父親らしくいてほしいのに、気にせずいちゃついてくる旦那が嫌いになってしまうのも当然でしょう。
11.寝相が悪い
寝ている時に蹴られたり、布団を取られたり、旦那の寝相の悪さがストレスになってしまう人もいます。
せっかく1日の疲れを休めようとしても、旦那の寝相のせいで睡眠不足になることも・・
どんなに好きな相手でも、睡眠に支障が出てくると、心底嫌いになってしまうでしょう。
12.臭い
加齢臭は女性よりも男性の方がきつく、たばこを吸っていたり、汗の臭いなどでもっときつい臭いになってしまう人もいます。
「くさい」と感じると、洗濯も分けたくなってしまったり、近づくのも嫌になるほど生理的に受け付けられなくなってしまうのです。
また、体系が変わってしまいお腹が出ている旦那に「だらしない」と感じ、一緒に歩くのも嫌だと感じることも・・
何をするにもだらしなさや臭いが気になりイライラしてしまいます。
13.家のことは何もしてくれない
家事や育児は嫁の仕事だ!と全て嫁任せにして、協力的でないとイライラしてしまいます。
「仕事だけでしたら立派なの?」と、ストレスが溜まっていき、嫌いになってしまうきっかけになってしまうことがあります。
最近ではイクメンという言葉をよく耳にしますが、育児に協力的な男性は意外と少ないものです。
何もしてくれないのに、父親ぶっている姿を見ると、嫌気がさしてしまうでしょう。
14.「あとでやる」と言ってやらない
旦那に「○○やっといて」とお願いしても、「後でやる」と言いながらやってくれないことがほとんどですよね。
旦那の「後でやる」は必ずと言っていいほどやりません。
頼んでいたことをなかなかやってくれない旦那にしびれを切らしてもう一度お願いすると、「あ~忘れてた~」なんてことも・・
特に、急ぎでお願いしているときに、このようなことがあれば、絶対に喧嘩になってしまいますよね。
そんな旦那の行動にイライラは止まらず、嫌いになってしまうのです。
15.スマホばかり触っている
家にいてる時だけではなく、外食中や出掛けた先でもスマホばかり触っている旦那にイライラするものです。
話しかけても、スマホに夢中で返事はないし、ご飯ができたのにスマホばかり触っているので、ご飯が冷めてしまうことも・・
いっそのことスマホを隠してやろうか!と感じてしまいますよね。
また、子供がいる家庭でも、スマホばかり触っているせいで子供とも遊ばないダメな旦那に困っている人もいるでしょう。
夫婦だけじゃなく家族のコミュニケーションが取れていないことがきっかけで旦那のことが嫌いになってしまうのです。
16.浪費が激しい
旦那の給料でやりくりを頑張っている女性はたくさんいます。
毎月の生活を抑えるために節約をしたり、少しでも足しにするためにパートをしているのに、浪費癖が悪い旦那をもつとうんざりすることも多いでしょう。
ゴルフにクラブを買ってきたり、自分の趣味には平気でキャッシング・・買い込むだけ買い込んでそこまで使わずに、またすぐ違うものを購入する旦那に嫌気がさしてしまうものです。
将来が不安になるどころか、頑張ってやりくりしていることにバカバカしくなってきてしまうでしょう。
17.お金の使い方に文句を言う
自分は浪費する癖に、奥さんのお金の使い方には文句を言う旦那さんは多いです。
まったくわからないのに、食材の買い方や調理家電、家事の用品、子供の用品はもちろんのこと、お小遣いや自身のお金からねん出している奥さんの趣味やプライベートの使い方に文句を言われると、イラっとしますよね!
旦那さんは、あまり知らないことに口を突っ込むと喧嘩の元ですし、
18.人の前では良い父親ぶる
子供と遊んだりしないのに、たまに子供と遊んだら「いつも遊んでいる」というような態度をとったり、友達の前でも「いつも大変なんだよ」と言ったりしている旦那にイライラしますよね。
普段、子供と遊んだりしないくせに、人前ではしっかりイクメンアピール・・
「いつもやらないくせに!」っと猛烈にムカついてしまいます。
19.姑との間に入ってくれない
自分は、奥さんの両親にあいさつに行くときなど、間に入ってほしいとか、フォローが欲しいというくせに、いざ反対になると間に入らない旦那さんは多いです。
また、そうでなくても、旦那側の両親と接しているときに決まづい雰囲気のままフォローに入ってくれないと嘆く奥さんは多いです。
20.デリカシーがない
「太ったな」や「イライラしてるのは生理か?」とデリカシーがない旦那の無神経な発言に腹が立ちますよね。
悪気がないにしても、言われた方はスルーできないものです。
また、言われたことに対して不機嫌になると、「冗談だよ!冗談がきかない女は可愛くないぞ」と重ね重ねイラッとするようなことを言われると、手が出てしまうそうなほどムカついてしまうでしょう。
21.「あれ、どこ置いた?」と人のせいにする
大事な書類や、旦那の大切なものがなくなると、必ず「あれ、どこ置いた?」と人のせいにする旦那にイライラするものです。
「知らないよ」と言っても、「ここに置いておいたのにな~」「間違えて捨てた?」と最初から人を疑うような言い方に悲しくもなってしまいます。
後から出てきても、絶対に謝ろうとしないのも、旦那を嫌いになってしまう原因の1つです。
16.世の中やコロナ関連に疎い
コロナ禍ではっきりした家庭も多いようですが、コロナの情報や、世の中の状況に疎いので、出費の面や安全の面で遅れを取る旦那さんも多いです。
情報収集をしている奥さんからすると、理解してくれないのでイラっとすることも多いようですね。
22.自己中心的
とにかくわがままで、自分中心の旦那と一緒にいると、生活に疲れてしまいます。
- 自分が嫌いなご飯は食べない
- 自分が言っていることは絶対
- 何かあれば、妻のせいにする
- 思うようにならないと怒る
- 喜怒哀楽が激しい
このように、自己中心的な旦那の行動にストレスが溜まります。
旦那のわがままで振り回されていると、嫌いになってしまうのも仕方がありません。
旦那に嫌いなところがあっても家庭が円満なら気にしない!
どんなに好きだった相手でも、一緒に生活をすることで、嫌な部分が見えてしまうのは仕方がないことなのです。
「旦那のきらいなところ」なんて、言えばきりがない程ある人もたくさんいます。
結婚生活は片目を閉じることも必要!という言葉があるように、嫌いなところがあっても見ないふりをする努力も必要ということです。
旦那に嫌いなところがあったとしても、いつものように会話ができたり、クスッと笑える瞬間があるのであれば深刻に悩むことはありません。
「旦那に嫌いなところがあっても家庭が円満なら気にしない!」というスタンスの方が、明るく過ごせますし、家庭も円満になります。
また、旦那の嫌いな部分を受け入れてしまう方が気持ちも楽になりますし、そもそも旦那に期待しないことで普段のイライラも軽減されていきます。
「旦那に期待をしない」というのはネガティブな考え方ではなく、「やっぱりね・・思った通りだ」という、予想はするけど期待はしないという方が気持ちが楽になれるのです。
最初から期待をしてない分、落胆することもなくなりますし、もしやってくれていた時に喜びも倍になるでしょう。
「旦那に嫌いなところがある」と悩んでいる人は、是非参考にしてください。
スポンサーリンク
旦那が嫌いの関連記事
-
旦那(夫)が嫌いで仕方がない!嫌いになった理由6選と嫌いすぎて辛い時の対処法
大好きだったはずの旦那が今では嫌いで仕方がない・・と悩んでいる女性も多いのではないでしょうか。 旦那が嫌いでたまらない 嫌いな夫と一緒にいるのが辛い このように、結婚生活が苦痛になってしまっている人が ...
続きを見る
-
【旦那が嫌い】新婚なのに旦那(夫)が嫌いになることもある?嫌いになった5つの原因とその対処法!
大好きな人と結婚、夢が膨らむ新婚生活! しかし、結婚した途端に旦那が嫌いになってしまい「どうしたらいいの・・」と悩んでいる人もいるでしょう。 なぜか旦那が鬱陶しい 嫌いで仕方がない 新婚なのに旦那が嫌 ...
続きを見る
-
産後の旦那嫌いはホルモンバランスが原因?旦那嫌いになると理由とその対処法!
子供を産んだ途端に、旦那が嫌いになってしまった・・と悩んでる女性は意外と多いのです。 今までは仲が良かったのに、旦那の顔を見るだけでイライラしてしまい、精神的にも辛い!! その原因は「産後のホルモンバ ...
続きを見る
-
旦那が嫌いになったら別居はあり?別居のメリットとデメリット!
旦那のことが嫌い・・別居をした方がいいのか悩んでいませんか? しかし、なかなか別居する勇気が出ず、踏みとどまっている人もいるでしょう。 また、嫌いになっただけで別居をすることが正解なのかわからないと感 ...
続きを見る
-
旦那が嫌いになった瞬間6選!旦那のことが嫌いになった時の解決方法とは?
付き合っている時は大好きだったのに、旦那のことが嫌いになったという女性はたくさんいます。 好きだったのに、急に旦那が嫌いになった 旦那が嫌いになったらどうしたらいいの? 嫌いになった旦那を好きになる方 ...
続きを見る
-
旦那が嫌いで離婚はあり?離婚したいけれど離婚しない妻の本音!
旦那が嫌いで離婚したいと感じている女性はたくさんいます。 離婚したいと思いながらの結婚生活は辛いはず・・ しかし、はじめは好き同士で結婚を決めたのに、「離婚したい」とまで感じてしまう理由は何でしょうか ...
続きを見る
-
【会話なし旦那が嫌い!】夫婦が会話をしなくなった理由とは?旦那と会話をする方法
最近、旦那との会話が減ってきてしまったことで悩んでいる女性は多いでしょう。 話しかけても生返事ばかり・・ そんな旦那が嫌いになってしまったという人もいると思います。 このまま会話がないと ...
続きを見る
-
【旦那が嫌い】コロナ禍で夫婦関係も悪化!旦那が嫌いになった理由と対処法
世間を不安にさせているコロナウイルス・・ 仕事や学校だけではなく、夫婦関係にも大きな影響を与えています。 コロナで自粛生活が増えたことによって、喧嘩が増えたという人も多いと思います。 家にいても何も手 ...
続きを見る
-
【旦那が嫌い!】我慢できない旦那の行動とストレスが溜まった時のカタルシス効果
大好きで結婚したはずの旦那・・ 今では「もう我慢できない!」と感じてしまう程、嫌いで仕方ない人も多いでしょう。 一緒に生活していると、ちょっとしたことでも積み重なってくると我慢できないほどイライラして ...
続きを見る
-
【夫が嫌い】50代の離婚が増える理由と熟年夫婦が仲良く過ごすためには?
何十年と結婚生活を続けていても、旦那のことが嫌いと感じている人はたくさんいます。 好きな気持ちなんてすでにない 子供がいたから離婚しなかった 夫に毎日イライラしている 経済面を支えてもらっているただの ...
続きを見る
-
【旦那の嘘つき治し方8選】懲らしめるのはあり?約束を守らない旦那の対処法
嘘をつく旦那さんはちょくちょくいます。 また、結婚当初は全くうそをつかなかった旦那さんも日が経つにつれ嘘をついたり、約束を守らない人になってしまって信じられなくなることも… 旦那の嘘は、 ...
続きを見る