「夫が嫌い・・」と感じている人は意外とたくさんいるのです。
結婚する前は「夫に全てを捧げたい!」とまで思っていたのに、なぜ嫌いになってしまうのでしょうか?
それには、結婚生活での馴れ合いが原因になっていたのです!
また、一緒に生活する中で、夫のどういう行動に世の妻はイラッとしているのかをご紹介します。
家事や育児のストレスと夫に対するイライラで精神的にも肉体的にももう限界!と感じている人もいるでしょう。
そこまで嫌になっていても離婚に踏み切らない人もたくさんいます。
夫が嫌いなのになぜ離婚をしないのか?また、夫が嫌いでしんどくなった時の対処法も一緒にお教えしますので是非参考にしてください。
夫が嫌い!なぜ嫌いになってしまうのか
結婚生活が長くなってくると、夫婦としての関係に慣れてきてしまいます。
慣れてくると「面白くない」「刺激がない」「つまらない」という感情になり、夫の嫌な部分に目がいくようになってしまうのです。
1つでも嫌な部分が見えてくると、次から次へと不満が出てきてしまうので、イライラしてしまい夫のことが嫌になったり嫌いになってしまいます。
また、毎日育児や家事に追われていると、気持ちに余裕がなくなってきてしまうので余計に怒りの矛先が旦那に向いてしまうもの・・
旦那の行動や言動にも敏感になり、些細なことでも喧嘩になってしまいます。
そうなってくると、一緒にいるだけでストレスになり「嫌いでたまらない」と感じてしまうでしょう。
夫のイラッとする行動や言動!
「夫が嫌い」と感じる行動や言動とは一体何でしょうか?
夫のイラッとする行動や言動をまとめてみたのでご紹介します。
家事や育児を手伝わない
家事や育児は嫁の仕事だ!と全て嫁任せにして、協力的でないとイライラしてしまいます。
「仕事だけでしたら立派なの?」と、ストレスが溜まっていき、嫌いになってしまうきっかけになってしまうことがあります。
最近ではイクメンという言葉をよく耳にしますが、育児に協力的な男性は意外と少ないものです。
何もしてくれないのに、父親ぶっている姿を見ると、嫌気がさしてしまうでしょう。
話を聞いてくれない
結婚生活が長くなってくると会話が減っていく傾向にあります。
「この人と話しても聞き流されるだけ」「どうせ話を聞いてくれない」という諦めから、妻から夫に話しかけることがなくなっていきます。
夫婦での会話がないことにストレスや不満が溜まり、旦那への関心がなくなってしまうことに繋がってしまうのです。
感謝されない
毎日、家事や身の回りのことをしているのに、「ありがとう」の言葉を伝えてくれないどころか、「やって当たり前」だと思われていることも・・
ずっと家事や育児に努めてきたけれど、全く感謝されていないことに不満も溜まってきます。
当たり前のようにご飯を食べて、お風呂に入り、当たり前のように洗濯済みの服を着る旦那のことが嫌いになってしまう傾向にあります。
女性として扱ってくれない
結婚生活が長くなってくるとお母さんという存在になってしまい女性として扱ってもらえなくなります。
どんなにオシャレをしても気付かれなかったり、無関心だったりすると悲しいですよね。
前の様に男女の関係になりたいわけではなくても、「もう私には興味がないんだ」と感じると、理由がなくてもイライラしてしまいます。
偉そう・威張る
最初は優しかった夫も、次第に偉そうな口調で威張るようになってくると気持ちも冷めてきてしまうものです。
「ご飯はまだできてないのか?」と言ってきたり、「誰のおかげで生活ができていると思っている」「家のことは全てお前が責任を持ってやれ」など言ってくる夫だと誰もが嫌になって当然でしょう。
家事や育児は全く手伝ってくれないのに、仕事をしているだけで一番偉いと勘違いしている夫が嫌いになってしまいます。
夫が嫌いなのになぜ離婚をしないのか
夫のことがどんなに嫌いでも離婚に踏み切れない理由の1つに「経済的な不安」があります。
離婚となるとお金がかかることばかりでなく、離婚する準備もとても大変です。
これから1人で生きていかなければいけないので、長期にわたって働ける仕事を探したり、安定した収入がある職種を選ばなければいけません。
また、子供がいると、免除されるものや育児手当もありますが、それだけではずっと生活していくのは難しいでしょう。
子供も育てていくとなれば、尚更しっかりとした収入が必要になってきます。
そういうことを踏まえ離婚について考えると負担が大きすぎるので、離婚はしないという人も多いのです。
「経済的な不安」だけではなく、離婚準備もすごく大変です。
例えば、
- 引っ越し先を決める
- 裁判や調停になった場合のためにまとまったお金を準備する
- フルタイムや正社員での仕事先を決める
- 子供がいれば子供の学校関係
- 戸籍移動や住所変更
- 親への説明
このように、離婚する前に済ませないといけない問題やお金がたくさん必要になってきます。
離婚準備やお金のことを考えると、夫は嫌いでも離婚しない方が幸せだと言えるでしょう。
また、老後も1人で生きていくのは寂しいもの・・
夫のことが嫌いでも、老後の不安を抱えながら生きていくより夫がいる方が安心とも言えます。
夫がどんなに嫌いでも「経済的な不安」「離婚準備」「老後のこと」この3つの理由が離婚を踏みとどまる理由になっているのです。
夫が嫌いでしんどい時は自分の時間をもつことが大切!
「夫のことが嫌いでどうしたらいいのか分からない」と感じている人もいると思います。
- 会話をした方がいいの?
- 気持ちを取り戻すためにデートをするべき?
- 嫌だけど、スキンシップを増やすべき?
このように、好きになろうと無理に努力する人もいるでしょう。
しかし、嫌々コミュニケーションを取ろうとしても、好きな気持ちを取り戻すところか、精神的にしんどくなってしまうだけです。
また、かえって上手くいかず関係がもっと悪化してしまう可能性も出てきます。
もちろん夫婦のコミュニケーションは夫婦仲を良くするものですが、タイミングや時期も大事!
そこで、大切なのがまずは「1人の時間を作る」ということです。
普段の家事や育児が忙しく、自分の時間を作ることができません。
1人の時間がないことで気持ちにも余裕がもてなくなり、余計にイライラしたり夫の嫌な部分に目がいってしまいます。
少しでもいいので自分の時間を作り、ストレスを発散した方が気持ちも安定するでしょう。
例えば、
- 友達とランチに行く
- 実家でゆっくりする
- 朝早めに起きて、ゆっくりお茶する時間を作る
- 買い物や美容院に行く
- 映画を観に行く
このように、楽しい事をしたり、ゆっくりできる時間を作ることが大切です。
気持ちに余裕がもつことができると、夫にも優しく接することができるようになります。
夫と少しでもクスッと笑える会話ができるようになったタイミングで、夫婦のコミュニケーションをしっかり取っていきましょう。
夫と出掛けたり、ご飯や映画に行ったりすることで、また前の様に好きという気持ちを取り戻すことができるのです。
スポンサーリンク
旦那が嫌いの関連記事
-
旦那(夫)が嫌いで仕方がない!嫌いになった理由6選と嫌いすぎて辛い時の対処法
大好きだったはずの旦那が今では嫌いで仕方がない・・と悩んでいる女性も多いのではないでしょうか。 旦那が嫌いでたまらない 嫌いな夫と一緒にいるのが辛い このように、結婚生活が苦痛になってしまっている人が ...
続きを見る
-
【旦那が嫌い】新婚なのに旦那(夫)が嫌いになることもある?嫌いになった5つの原因とその対処法!
大好きな人と結婚、夢が膨らむ新婚生活! しかし、結婚した途端に旦那が嫌いになってしまい「どうしたらいいの・・」と悩んでいる人もいるでしょう。 なぜか旦那が鬱陶しい 嫌いで仕方がない 新婚なのに旦那が嫌 ...
続きを見る
-
産後の旦那嫌いはホルモンバランスが原因?旦那嫌いになると理由とその対処法!
子供を産んだ途端に、旦那が嫌いになってしまった・・と悩んでる女性は意外と多いのです。 今までは仲が良かったのに、旦那の顔を見るだけでイライラしてしまい、精神的にも辛い!! その原因は「産後のホルモンバ ...
続きを見る
-
旦那が嫌いになったら別居はあり?別居のメリットとデメリット!
旦那のことが嫌い・・別居をした方がいいのか悩んでいませんか? しかし、なかなか別居する勇気が出ず、踏みとどまっている人もいるでしょう。 また、嫌いになっただけで別居をすることが正解なのかわからないと感 ...
続きを見る
-
旦那が嫌いになった瞬間6選!旦那のことが嫌いになった時の解決方法とは?
付き合っている時は大好きだったのに、旦那のことが嫌いになったという女性はたくさんいます。 好きだったのに、急に旦那が嫌いになった 旦那が嫌いになったらどうしたらいいの? 嫌いになった旦那を好きになる方 ...
続きを見る
-
旦那が嫌いで離婚はあり?離婚したいけれど離婚しない妻の本音!
旦那が嫌いで離婚したいと感じている女性はたくさんいます。 離婚したいと思いながらの結婚生活は辛いはず・・ しかし、はじめは好き同士で結婚を決めたのに、「離婚したい」とまで感じてしまう理由は何でしょうか ...
続きを見る
-
【会話なし旦那が嫌い!】夫婦が会話をしなくなった理由とは?旦那と会話をする方法
最近、旦那との会話が減ってきてしまったことで悩んでいる女性は多いでしょう。 話しかけても生返事ばかり・・ そんな旦那が嫌いになってしまったという人もいると思います。 このまま会話がないと ...
続きを見る
-
【旦那が嫌い】コロナ禍で夫婦関係も悪化!旦那が嫌いになった理由と対処法
世間を不安にさせているコロナウイルス・・ 仕事や学校だけではなく、夫婦関係にも大きな影響を与えています。 コロナで自粛生活が増えたことによって、喧嘩が増えたという人も多いと思います。 家にいても何も手 ...
続きを見る
-
【旦那が嫌い!】我慢できない旦那の行動とストレスが溜まった時のカタルシス効果
大好きで結婚したはずの旦那・・ 今では「もう我慢できない!」と感じてしまう程、嫌いで仕方ない人も多いでしょう。 一緒に生活していると、ちょっとしたことでも積み重なってくると我慢できないほどイライラして ...
続きを見る
-
【夫が嫌い】50代の離婚が増える理由と熟年夫婦が仲良く過ごすためには?
何十年と結婚生活を続けていても、旦那のことが嫌いと感じている人はたくさんいます。 好きな気持ちなんてすでにない 子供がいたから離婚しなかった 夫に毎日イライラしている 経済面を支えてもらっているただの ...
続きを見る
-
旦那の嫌いなところ22選!旦那が嫌いで悩んでいる妻は意外と多い
「旦那のここが嫌い・・」「一緒に生活するのが苦痛」「こんな風に思うのは私の家庭だけ?」と悩んでいませんか? 旦那に嫌いなところがあるだけで、結婚生活を楽しめていない人もいると思います。 私だけ?と不安 ...
続きを見る
-
旦那嫌いはいつから?嫌いになりやすい時期と結婚生活の乗り越え方!
「旦那のことが嫌い・・」と感じている人も多いと思います。 しかし、いつから旦那のことが嫌いになったのか考えたことはありますか? 気が付けば、いつの間にか旦那のことが嫌いになってたということがほとんどだ ...
続きを見る