「旦那のことが嫌い・・」と感じている人も多いと思います。
しかし、いつから旦那のことが嫌いになったのか考えたことはありますか?
気が付けば、いつの間にか旦那のことが嫌いになってたということがほとんどだと思います。
そこで、長い結婚生活の中で旦那のことが嫌いになりやすい時期をまとめてみました。
「あ!この時期から嫌になっていたかも」と自分と照らし合わせて、嫌いになったきっかけを思い出してみましょう。
嫌いになった時期や理由が分かれば、旦那との話し合いで「何が嫌で嫌いになったのか」を具体的に伝えることができます。
また、嫌いになった時にどうしたらいいのかもまとめているのでご紹介します。
旦那嫌いはいつから?嫌いになりやすい時期とは!
「旦那のことを嫌いになったのいつからだろう・・」と考えたことはありますか?
実は、旦那嫌いになりやすい時期というのが大きく分けると3つあります。
その時期というのが、
- 新婚時期
- 妊娠、産後の時期
- 定年時期
この3つの時期は一番旦那のことが嫌いになりやすい時期なのです。
なぜ嫌いになってしまうのかを時期別にご紹介します。
新婚時期
結婚する前は、新婚生活の理想が高く、楽しみの方が大きいもの・・
しかし、一緒に住むことで見えなかった部分が見えてくるので、「こんな人だと思わなかった」と感じてしまいます。
また、家事や仕事の両立と環境の変化で疲れも出やすくなってくるので、新婚は喧嘩が多くなる時期なのです。
結婚生活の理想が高かった分、「こんなはずじゃなかった」「結婚は大変なんだ」と感じてしまい、旦那への気持ちが一気に冷めてしまいます。
妊娠・産後の時期
妊娠中や産後は、ホルモンバランスの乱れでイライラしやすくなってしまいます。
また、妊娠中の悪阻で思うように動けなかったりするので、そんな時に旦那が頼りにならないと不仲の原因になりやすいのです。
産後も、育児と家事の両立で大変になるので、旦那が手伝ってくれなかったり、思うように動いてくれないと腹が立ちます。
妊娠中や産後はいつも以上に旦那の行動や言動にシビアになっているため、ちょっとしたことでもイライラしてしまい、旦那のことが嫌いになりやすい時期になっています。
定年時期
定年を迎えると、旦那は家にいることが多くなります。
仕事でいない時間が「夫婦のいい距離間」を保てていたのに、毎日ずっと一緒にいるとなると息が詰まるものです。
また、家でダラダラされていると家事もスムーズに進めず、調子がくるってしまい精神的にしんどくなってしまう人もいます。
毎日一緒にいると、どうしても旦那の嫌な部分が見えてしまい、イライラとストレスが溜まってしまうのです。
仕事もないし、子供も手が離れていると話す話題もなく、いつしか会話をするのも減ってしまいます。
その結果、旦那のことが嫌になってしまい、ひどい人では熟年離婚を選ぶ人もいるのです。
特に、妊娠中や産後は旦那のことが嫌いになりやすい!
妊娠中や産後はホルモンバランスの乱れから、どしてもイライラしたり情緒不安定になってしまいます。
動物も妊娠中や産後は気が荒くなったりするのと同じで、そうなってしまうことは本能なのです。
イライラしやすい時期に、家のことも手伝ってくれなかったり、休みの日でもダラダラされているといつも以上に旦那に腹が立ってしまうもの・・
また、情緒不安定になりやすいので、些細なことでも「旦那が嫌い」「離婚したい」と感じてしまいます。
結婚生活の中で、妊娠中や子育て時期は、女性にとっても男性にとっても一番大変な時です。
だからこそ、夫婦喧嘩も増えますし、旦那のことが嫌いだと感じることも多くなります。
この時期に、旦那が頼りなかったり、一緒に頑張ってくれなかったら、子育て期が落ち着いて頃でも「この人はあの時何もしてくれなかったから」と不仲は続いてしまうでしょう。
旦那に思っていることを具体的に伝える
旦那が嫌いになった時は、まず「何がきっかけで嫌いになってしまったのか」を考えましょう。
例えば、
- 家事を手伝ってくれない
- スマホ依存症
- 話を聞いてくれない
- 姑との関係
- 文句や要求が多くて偉そう
このように、旦那の「何にイライラしたのか」「なぜストレスが溜まっているのか」など、嫌いな部分を思い出してみましょう。
嫌いになった原因を明確にして、旦那と話し合うことが必要です。
話し合う時も、「何がどう嫌に感じたのか」「どうしてほしいのか」を具体的に話さなければいけません。
男性は、妻が何にイラついているのかなど理由も分からないので、「言わなくても分かるでしょ!」というのはNG!
言わないと何も分からないですし、何も伝わりません!
何が嫌で、何を手伝ってほしいのかを具体的に伝えて、旦那に協力してもらうようにしてください。
嫌いでも、気にしないことも結婚生活には必要!
旦那に不満感じている人はたくさんいます。
一緒に生活していると、嫌な部分も見えてきますし、家事や育児の疲れからストレスも溜まっていき、旦那のことが更に嫌になってしまうことも・・
夫婦はコミュニケーションを取ることが大切なのですが、嫌いで仕方がないときに無理にコミュニケーションを取ろうとすると精神的にしんどくなってしまいます。
「ストレスが溜まっている」「旦那にイライラして仕方がない」と感じている時は、「今はそういう時期」と開き直ることも大切なことです。
元々は他人、一緒に生活する中で価値観の違いや性格の不一致で喧嘩をすることもありますし、旦那のことが嫌だなと感じることもあるでしょう。
そういう時期はどこの夫婦でもある話なので、「どうして嫌いになったんだろう」と思い詰めることはありません。
旦那のことが嫌いで仕方がない時は、好きになろうと努力するのではなく、今抱えているストレスや不満を発散することを優先しましょう。
例えば、
- 友達とご飯を食べに行く
- 買い物や美容院に行く
- 趣味を見つける
- 何かに夢中になる(アイドルや俳優など)
- 映画を観る
- 実家でゆっくりする
- 誰かに話を聞いてもらう
このように、まずは気持ちに余裕をもてるようにストレスを発散できたり楽しいことをしましょう。
そうすることで、旦那のことが嫌いになったことも気にならなくなりますし、気持ちに余裕がもてることで、旦那にも優しく接することができます。
旦那と会話を楽しめるようになったタイミングで、夫婦のコミュニケーションをしっかり取るようにしてください。
一緒に出掛けたり、ご飯や映画に行ったりすることで、また前の様に好きという気持ちを取り戻すことができるのです。
スポンサーリンク
旦那が嫌いの関連記事
-
旦那(夫)が嫌いで仕方がない!嫌いになった理由6選と嫌いすぎて辛い時の対処法
大好きだったはずの旦那が今では嫌いで仕方がない・・と悩んでいる女性も多いのではないでしょうか。 旦那が嫌いでたまらない 嫌いな夫と一緒にいるのが辛い このように、結婚生活が苦痛になってしまっている人が ...
続きを見る
-
【旦那が嫌い】新婚なのに旦那(夫)が嫌いになることもある?嫌いになった5つの原因とその対処法!
大好きな人と結婚、夢が膨らむ新婚生活! しかし、結婚した途端に旦那が嫌いになってしまい「どうしたらいいの・・」と悩んでいる人もいるでしょう。 なぜか旦那が鬱陶しい 嫌いで仕方がない 新婚なのに旦那が嫌 ...
続きを見る
-
産後の旦那嫌いはホルモンバランスが原因?旦那嫌いになると理由とその対処法!
子供を産んだ途端に、旦那が嫌いになってしまった・・と悩んでる女性は意外と多いのです。 今までは仲が良かったのに、旦那の顔を見るだけでイライラしてしまい、精神的にも辛い!! その原因は「産後のホルモンバ ...
続きを見る
-
旦那が嫌いになったら別居はあり?別居のメリットとデメリット!
旦那のことが嫌い・・別居をした方がいいのか悩んでいませんか? しかし、なかなか別居する勇気が出ず、踏みとどまっている人もいるでしょう。 また、嫌いになっただけで別居をすることが正解なのかわからないと感 ...
続きを見る
-
旦那が嫌いになった瞬間6選!旦那のことが嫌いになった時の解決方法とは?
付き合っている時は大好きだったのに、旦那のことが嫌いになったという女性はたくさんいます。 好きだったのに、急に旦那が嫌いになった 旦那が嫌いになったらどうしたらいいの? 嫌いになった旦那を好きになる方 ...
続きを見る
-
旦那が嫌いで離婚はあり?離婚したいけれど離婚しない妻の本音!
旦那が嫌いで離婚したいと感じている女性はたくさんいます。 離婚したいと思いながらの結婚生活は辛いはず・・ しかし、はじめは好き同士で結婚を決めたのに、「離婚したい」とまで感じてしまう理由は何でしょうか ...
続きを見る
-
【会話なし旦那が嫌い!】夫婦が会話をしなくなった理由とは?旦那と会話をする方法
最近、旦那との会話が減ってきてしまったことで悩んでいる女性は多いでしょう。 話しかけても生返事ばかり・・ そんな旦那が嫌いになってしまったという人もいると思います。 このまま会話がないと ...
続きを見る
-
【旦那が嫌い】コロナ禍で夫婦関係も悪化!旦那が嫌いになった理由と対処法
世間を不安にさせているコロナウイルス・・ 仕事や学校だけではなく、夫婦関係にも大きな影響を与えています。 コロナで自粛生活が増えたことによって、喧嘩が増えたという人も多いと思います。 家にいても何も手 ...
続きを見る
-
【旦那が嫌い!】我慢できない旦那の行動とストレスが溜まった時のカタルシス効果
大好きで結婚したはずの旦那・・ 今では「もう我慢できない!」と感じてしまう程、嫌いで仕方ない人も多いでしょう。 一緒に生活していると、ちょっとしたことでも積み重なってくると我慢できないほどイライラして ...
続きを見る
-
【夫が嫌い】50代の離婚が増える理由と熟年夫婦が仲良く過ごすためには?
何十年と結婚生活を続けていても、旦那のことが嫌いと感じている人はたくさんいます。 好きな気持ちなんてすでにない 子供がいたから離婚しなかった 夫に毎日イライラしている 経済面を支えてもらっているただの ...
続きを見る
-
旦那の嫌いなところ22選!旦那が嫌いで悩んでいる妻は意外と多い
「旦那のここが嫌い・・」「一緒に生活するのが苦痛」「こんな風に思うのは私の家庭だけ?」と悩んでいませんか? 旦那に嫌いなところがあるだけで、結婚生活を楽しめていない人もいると思います。 私だけ?と不安 ...
続きを見る
-
【旦那の嘘つき治し方8選】懲らしめるのはあり?約束を守らない旦那の対処法
嘘をつく旦那さんはちょくちょくいます。 また、結婚当初は全くうそをつかなかった旦那さんも日が経つにつれ嘘をついたり、約束を守らない人になってしまって信じられなくなることも… 旦那の嘘は、 ...
続きを見る